【ネットで安く】製造年月日の新しいスタッドレスタイヤを購入する方法【取付まで実施】

img src=”タイヤ.jpeg” alt=”スタッドレスタイヤ”

【ネットで安く】スタッドレスタイヤを購入する方法

スタッドレスタイヤのメーカーはどこがいいの?

スタッドレスタイヤのメーカーはたくさんありますので、迷われる方も多いと思います。

私はスノーボードに通っていますので、スタッドレスタイヤは毎年利用しています。

詳しくない方は、以下の3社から選ぶと間違いないです。

  •  YOKOHAMA
  •  ブリジストン
  •  ダンロップ


良いタイヤには理由があります。

タイヤのスペックが高いことと、長持ちすることです。

これらのメーカーは他のメーカーに比べて、タイヤが柔らかくグリップ性能が良いです。

私は海外メーカーのタイヤも使用していましたので、よく分かります。

一度購入すると、できるだけ長く使いたいので、この3社から選ぶようになりました。

細かい性能の比較は必要ありません。

正直素人が見ても分からないし、時間の無駄です。

良い製品なのは分かっていますから。

お金が無いからもっと安いタイヤがいいよ~って方は、以下の3社の中から選んでください。

  •  トーヨー
  •  ピレリー
  •  グッドイヤー

これらのメーカーもまぁ信頼できます。

じゃこの3つのメーカー中からでいいじゃん!
と思われるかも知れませんが、私は国内メーカー性能に惚れ込んでいます。

f:id:ryoko-odekake:20191216230724j:plain


タイヤを購入する時に気を付けるポイントは製造年月日

メーカーの次に気を付けたいのは、製造年月日です。

格安店は古い商品であることが多いです。そしてそれらを謳っていません。

詳しくない方は、製造年月日なんて気にしないからです。

信頼できるお店は、必ず製造年月日を謳っています。
何も謳っていないお店は信頼していません。

製造年月日は、2020年製とか2021年製とかHP上に記載があるかどうか確認しましょう。

安くてもきちんと「アウトレット品2017年製」とか謳っているお店は信頼できます。

もちろんできるだけ新しいタイヤが望ましいです。

目安としては2年以内を目指しましょう。

ただ製造年月日を考慮して調査すると、時間が掛かって大変なので、信頼できるお店を紹介ししておきます。

オートバックスとイエローハットどっちが安いの?ディーラーは?


2019年12月、私がスタッドレスタイヤを調査したときの結果です。

タイヤ価格の比較した結果
  •  ディーラー    約90,000円
  •  オートバックス  約75,000円 ←イエローハットもほぼ同じ
  •  インターネット  約57,000円 ←ここで購入

これは、185/65/R14ダンロップ製ホイール付き4本セット工賃込みの価格です。

単純にこれだけ値段の違いがあります。

更に安く購入できるところがありましたが、製造年月日が信用できるお店で購入しました。

ネットで購入するサイトはTIREHOODがおすすめ ※交換まで対応


いろいろと調査した結果、TIREHOODという店舗が良さそうでした。


私がTIREHOODを選んだ理由は以下の2つです。

  •  製造年月日が新しい
  •  タイヤが安い
  •  タイヤ交換をしてもらえる


私が求めていたもの、3つ全て盛り込まれていました!

製造年月日が新しい

確実に2年以内の製品が届くと謳われています。

私が購入したタイヤは半年以内でかなり新品に近い状態でした!

価格が安い


さすがにネットは安いです。

他にもう少し安いところはありましたが、製造年月日を謳っていないので、間違いなく古いタイヤだと推測します。

インターネットで粗悪品を掴まされるのはイヤですよね。

タイヤ交換してもらえる

タイヤ交換については、提携しているガソリンスタンド等を選択すると、指定した店舗に発送され、車を持ち込むだけで交換してもらえます。

ちなみにオートバックスのグループ会社なので、オートバックスの指定もできます。

私は自分で交換できますが、面倒なので交換してしていただきました。

工賃はタイヤの大きさにより異なりますが、私は4000円でした

交換をしてもらえるのは、素敵なサービスですね。

交換の必要有無は、ネットで購入する際に選択できます。

◆私が感じたタイヤフッドのデメリット


特別に無いのですが、気になった2点を挙げます。

1.タイヤの製造年月日が選べない

2年以内の製造品であることは既に謳ってあるのですが、製造年月日が選べないことです。

私は「出来るだけ新しいものをお願いします!」と無茶な要望をしたのですが、直ぐに返答がきて、製造年指定は承っていません」とのこと。


「間違いなく2年以内の商品を提供させていただきます」と返答いただきました。

迅速に返答をいただき安心でした。

売れてしまったら無くなる


当たり前かもしれませんが、購入するか躊躇している商品があったのですが、いつの間にか売り切れてしまいました。

やはり皆考えることは同じですね。

実際に到着したタイヤの製造年月日について


私は2019年12月に購入しましたが、2019年7月製が届きました!

半年以内なので期待以上で嬉しかったです。

ところでタイヤのサイズの見方は分かりますか?

f:id:ryoko-odekake:20200106234547g:plain

※タイヤマンさんの図を引用させていただきました。



指定したガソリンスタンドに行くとこのような袋に梱包されて届いていました。
(この写真は交換後、サマータイヤを持って帰っている写真ですが・・・)


まず、ご希望のサイズがあるか確認してください。

TIREHOOD 楽天市場で見てみる

TIREHOOD ヤフーショッピングで見てみる



ちなみに交換後はこのような感じです。


ネットでの購入に不安がありましたが、評判通り良いお店で良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA