【綾野orパモウナ】綾野製作所の食器棚LXの価格は?購入したのでレビューします

img src=”綾野製作所食器棚"jpeg” alt=”綾野製作所食器棚”


食器棚は大きな買い物ですから、絶対に失敗したくありませんよね?

探していると疑問が沢山出てきますよね。

  •  どこのメーカーが良いの?
  •  カウンターの高さは?
  •  ゴミ箱は必要?

食器棚を調査した結果、最終的には綾野製作所に決めた経緯を紹介していきます。

食器棚を探されている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

綾野製作所の食器棚LXの価格は?どのようにして決めた?

最初に・・・。
我が家が購入した食器棚の総額は429,900円です。

高すぎっ!と思われた方もいるでしょう。
安すぎって方もいるのかな?

最終的には、3社に絞りました。

最終的に絞った3社の食器棚メーカー
  •  綾野製作所
  •  パモウナ
  •  高橋木工所


この中で、一番価格が高いメーカーは綾野製作所です。

もちろん食器棚の「仕様」で異なりますが、店員さんもそう言われていました。

その中でも、我が家綾野製作所のLX(クラシア)に決定しました。

なぜこれを選んだのか? 
以下の7つの理由が決め手になりました。

綾野製作所のLXを選択した理由
  1.  食器棚をⅬ型にした時に収まりがよかったこと
  2.  ハイカウンターであること
  3.  ゴミ箱が収納できること
  4.  サイドボックスが気に入ったこと
  5.  高級感があること
  6.  最下部が傷つきにくいこと
  7.  気に入ったこと



① 食器棚を「Ⅼ型」にした時に収まりがよかったこと


悩んだことの一つとして、天井の高さまで必要なの?という事がありました。

奥さんはカウンターまででいいと言っており、意見が分かれていました。

いろいろ議論した結果、「Ⅼ型にしよう!」ということに決まったのです。

天井までの高さにすると、凄まじい金額だった。。。


Ⅼ型を色々調べていくと、綾野製作所のLXが収まりが良かったと感じました。

② ハイカウンターであること


L型に決定したので、上部の収納がありません。

出来るだけ収納を確保することを考えると、ハイカウンターを選択しようと言うことになりました。

綾野製作所食器棚の種類

店舗には、下記の3つがありました。

  •  CX(クラスト) ・・・863mm
  •  AX(ベイシス) ・・・913mm
  •  LX(ラクシア) ・・・963mm


この中でいちばんカウンターが高いのはLXでした。

使い勝手を考えたときに、奥さんの身長は162㎝なので、この高さでも問題ありません。

③ ゴミ箱が収納できること


ゴミ箱って結構困りませんか?
皆さん普段どうされているのでしょうか?

燃えるごみ、容器包装プラスチック、缶ビンペットボトル、燃えないゴミの4種類ありますよね。

燃えないゴミはあまり出ないのですが、残り3つをどのようにするか悩んでいました。

食器棚の中にゴミ箱を設けると、かなりスペースを奪うんですよね。

悩んだ結果、ゴミ箱2つをカウンター内に設置することにしました。


容器包装プラスチック、缶ビンペットボトル用として設置しました。

燃えるゴミは生ごみを捨てたりするので臭いがあるし、食器棚の中は抵抗があります。

燃えるゴミは、壁と食器棚の隙間に30リットルのスリムなゴミ箱を配置しました。

この判断は正しかったです。
ゴミ箱関係が本当にスッキリしました。

注意したのは、キャスター付きの「ダストボックスワゴン」のゴミ箱にしないことでした。


こういうのです。

明らかに食器棚にぶつけるので、食器棚が痛むと思います。

捨てる度に動かす必要があるので、子供は100%ぶつけるでしょう。

ポイント
  •  食器棚の中にゴミ箱を設けるとスッキリする
  •  食器棚の中のゴミ箱は燃えるごみは避ける
  •  キャスター付きのゴミ箱は避ける

スリムなゴミ箱の紹介




食器棚の隙間が24.5㎝あり、スリムなゴミ箱を探すのに苦労しました。

今回購入したゴミ箱の条件として、閉じたり・開いたりできる事と、24㎝以下という2点でした。
あと、おしゃれであること。。

このように、広く開いた状態を保てます。

綺麗に収まっていますね。


また、キャスターが付いており、ゴミ袋の交換が楽ちんです。

このようなゴミ箱を探されている方は、一度検討寸法などチェックしてみてください。

売り切れてしまったので類似品紹介しておきます。


先ほどのお話は、食器棚と食器棚の間を狙って入れたり出したりするので、ぶつける可能性が高いのです。

この場合は端っこは壁なので、食器棚にぶつけないように注意できます。

また、普段はゴミ箱をオープンにしているので、袋を交換する時だけ動かします。

④ サイドボックスが気に入ったこと


サイドボックスとはこの部分です。

隙間は耐震パネルの板で対策していただきました。

「キャビネット」と「サイドボックス」の組み合わせにしました。

サイドボックスは、値段は変わらず希望の高さにできます。

なんと、170㎝~267㎝まで同価格です。

各家庭の天井高に合わせることができます。


⑤ 高級感があること


何と言っても、キャビネットの中がオシャレですし、スライドレールも高級感があります。


他メーカーは、サイド部分が「木の箱」って感じなので、見た目が全然違いました。


高いだけあって、高級感があります。


専用のトレイは非常に使いやすいです。
サイズもぴったり。


⑥ 最下部が傷つきにくいこと

最下部には、「アルミハイグロスシート貼台輪」が貼られていて、掃除機でぶつけても傷が付きにくくなっています。


アルミハイグロスシート貼台輪 | 株式会社綾野製作所HPより

台輪(だいわ)とは、床と家具の接する部分を指します。
本体の下に台輪があることで床からの汚れや湿気などが入りにくく、本体部分の扉や引出しなどの開け閉めも容易になります。
また、掃除機などで掃除の際に本体に加わる衝撃を緩和する効果もあります。
文字通り、一番下の「台」となって家具本体を支えてくれるのが台輪です。
AYANOでは、台輪をアルミ材のシートで保護することにより、意匠性だけでなく、耐久性を高めています。


掃除機対策はさすがですね。

やはり、最下部が決まると格好よく見えます。

⑦ 気に入ったこと


食器棚ってこの先、一生買い替えないかも!って思ったんですよね。

そう考えると、気に入った方を購入する方が絶対いいですね。

パモウナと最後まで比較し、グレードの違いで綾野に決めました。

私は決して綾野製作所の回し者ではないですよ。。。

最近まで、両方とも知らなかったメーカーですから。

普通に考えると、3社とも十分凄いメーカーだったと思います。

食器棚の進化に驚かされました。

綾野製作所の食器棚LX唯一のデメリット


こんなに高い食器棚でも、デメリットがあるんです。

家の幅木を避けれないこと!

店舗にあった食器棚は、どこのメーカーもそうでしたが、後ろの幅木を交わせないのです。

世の中には、幅木を交わすように設計されている食器棚もありました。

幅木を交わしたい理由は、「壁面にピッタリとくっ付けて隙間を無くしたい」からです。

カウンター高さの食器棚なので、隙間があることは余計に嫌なのです。

色々調べた結果、対策方法を見つけました。

幅木を交わすための対策方法


「幅木を外すこと」です。

これには本当に勇気が必要でした。

素人が家をぶっ壊すのですから。

幅木の役割って何? 無くてもいいの?という疑問もあり調べました。

巾木の役割

はばき[幅木](英)skirting,plinth (米)base,baseboard
壁の最下部で床に接する箇所に設けた横材。人間の足などが当たる所なので損傷や汚染を防ぎ、壁と床の取合い部分を納める。壁と床を造った後で設けるものを後付け幅木、壁や床の仕上げの前に設けられるものを先付け幅木という


食器棚の後ろは、あまり関係ないじゃん!ということになり、外す決心をしました。

幅木を外す方法は下の動画を参考にしました。


同じように試したのですが、下地の石膏ボードが割れてしまい補修しました。

シリコーンシーラントで埋めました。

その後、壁紙を張り付け、何とか幅木を外すことに成功しました。

作業の写真が無かったので、作業後の唯一見えている部分の写真です。


ここは見えない場所なので、全く問題ありません。

これで後側の食器棚と壁面がピッタリくっつきました!

幅木は釘を打ち込んでいるタイプもあるそうなので、その辺は要注意です。

皆様も気に入ったものを選んでください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA